Projects

株式会社ワークテクト

シエリアタワー仙台青葉通

仙台, 2021

土地の記憶と、地域の特性をそのまま室内に取り込み、それがまたこの場所の特徴となるようなデザインを心掛けました。照明設計として目指したことは、自然の中で感じる四季の移ろいや日の光と共にある私たちの生活が、室内にいてもそのリズムの中に違和感なく溶け込めるよう設計しました。

Keiichi Hayashi Architect

Taguchi House

Nishinomiya-city, Hyogo, 2013

This small, three-story wooden house is located on a flagpole lot in a dense residential neighborhood. Building codes relating to setback...

n o t architects studio / Tetsushi Tominaga Architect & Associates

Triplet

Tokyo, 2017

n o t architects studio / Tetsushi Tominaga Architect & Associates

Weather House

Tokyo, 2021

In front of the site, there is a large park with lush greenery that serves as a walking path for people. When you are in the park, your ...

n o t architects studio / Tetsushi Tominaga Architect & Associates

Antiquarian Book Shop

Tokyo, 2021

This is an antiquarian bookstore that is located on the first floor of a building facing Yasukuni Street in Jimbocho. We installed only ...

n o t architects studio / Tetsushi Tominaga Architect & Associates

Mannenbasi Takayama Clinic / Mannenbasi…

Tokyo, 2019

Matsuyama Architect and Associates

House with Scenery

Amami, Kagoshima, 2015

MARU。architecture

土佐市複合文化施設

高知県土佐市, 2019

図書館、ホール、公民館、郷土資料展示、社会福祉センター、商工会の6つの機能を合わせた複合文化施設です。 土佐市高岡町は、旧街道である中村街道沿いの市場町として、藩政時代には人と モノが活発に行き交った歴史のあるまちです。現在も商店街を中心に、お祭りや日 曜市などの文化が「...

MARU。architecture

松原市民松原図書館

大阪府松原市, 2019

松原市には、農業用水を確保する為のため池や住宅地の中に点在する巨大な古墳の風 景があります。これらは、人間の手でつくられた「人工物」でありながら、永い時間を経ることで、あたかも「自然物」のように街の日常的な風景となっています。本計画は、ため池の一画が敷地として設定されており...

MARU。architecture

みやこのじょう児童学園

宮崎県都城市, 2019

みやこのじょう児童学園は、こどもの自発性を大切にし、知的活動の基礎となる五感の発達を助ける「モンテッソーリ教育」を展開する認定こども園です。モンテッソーリ教育において、こどもたちがやりたいことを自ら選び取るように、「こどもたちが過ごしたい場所を自ら発見できる」多様な居場所が...

MARU。architecture

二重窓の集合住宅

東京都大田区, 2017

昼夜を問わず車が走り抜ける環七通りに面して建つ集合住宅です。通りから住環境を守ると同時に、街環境にも寄与する建築を考えました。 敷地なりに雁行する住戸の外壁の外に、大きな壁をもう一枚立てます。住戸の窓と外側の大きな壁に開けた孔がずれることで、道路を走る車の背を視覚的に遮断し...

MARU。architecture

間の間の家

愛知県岡崎市, 2016

老夫婦の住宅に同じ市内に住む息子のためのアトリエを併設する計画です。 比較的自律した暮らしを営んできた老夫婦がそれぞれの暮らしを展開するための離散的住居を提案しています。個室の間に屋根を掛け渡して、共用空間をつくります。家族が集まる求心的な団欒空間ではなく、個室と個室の共用...

MARU。architecture

海のコテージ

愛媛県今治市大三島町, 2016

みかん栽培と養蜂を営むクライアントの自邸に隣接する、大三島の風土や暮らしを楽しむことのできる滞在型の宿泊施設です。 情報に網羅され、世界中から物資が輸送される今、土地固有の風土や場所性が見直されつつあります。それは風景であったり、コミュニティであったり、簡単に何処か別の場所...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

SHIKISM

2020

SHIKISM 東京の都心から列車で約30分に位置する、埼玉県志木市駅から徒歩圏内の商業ストリートに面して建つ鉄骨造地上4階地下1階建て商業テナントビル。 敷地のある志木市は、江戸時代に新河岸川の舟運により河岸が商業地として栄え、現代としては、東武東上線の主要の駅として発...

マウントフジアーキテクツスタジオ

海辺の家

神奈川県真鶴町, 2013

開いた秩序がもたらす空間の流動性と滞留性 真鶴半島の付け根近く、南へ向かって下っていく丘陵地が、いったん勾配を緩める肩のような地形上に敷地はある。周囲を取りかこむ広葉樹を中心とした雑木林の向こうには、太平洋がおおきく静かに広がっている。ここに家族とその友人達が週末を過ごす...

エイバンバ

テイクオフサイト

東京都立川市, 2020

東京都立川駅前にオープンした、GREEN SPRINGSの一画にある複合施設。立川飛行機を前身とする立飛グループが戦後に製作したR-HM型飛行機の実機(修復機)を展示するほか、立川・多摩地域の企業の製品を集めたセレクトショップ「TAKEOFF SHOP」、レンタルスタジオ、...

GEN INOUE

大屋根が繋ぐSOHO

埼玉県さいたま市, 2017

仕事場と居住空間との間に大屋根をかけ生まれた半戸外空間 平屋の仕事場とスキップフロアーの居住空間を離して配置し大屋根で繋ぎ生まれた半戸外空間は、ダイニングと一体に使うアウターリビングであるのと同時に、住まい手が街と繋がる緩衝空間。 構造階数:木造軸組、2階建て 敷地面積:...

シーラカンスアンドアソシエイツ

高志の国文学館/ラ・ベットラ・ダ・オチアイ富山

富山県富山市, 2012

この計画は、富山市中心部の松川沿いに位置する旧県知事公館を改修し、新たに展示棟を増築することで万葉の時代から続く越中文学に関する文学館として再生するものである。ここでは、旧知事公館を屋敷、展示棟をそれに付随する蔵として位置づけ、既存の建物と庭を尊重しながら新しい空間の形成を...

Daigo Ishii + Future-scape Architects

44:63 - House in Azamino

Yokohama-city, Kanagawa, 2010

The house for the conductor of the art gallery. The interior of the house is finished in white in consideration with exhibiting art. Thi...

IKDS

Mizno Hotel Renovation

Fujikawaguchiko, Yamanashi, 2017

長崎辰哉/アトリエハレトケ

窓縁の家

神奈川県横浜市, 2011

「段差で実現する暮らしやすさ」 桜並木で有名な河畔に建つ老夫婦のための住処。 旗竿型の変形敷地を活かした建物配置により、表の桜並木に面したアプローチと奥まったプライベートガーデンという二つの屋外空間を生み出している。 現代的で快適な暮らしと共に、①「トオリニワ」「エンガ...

長崎辰哉/アトリエハレトケ

結城の大きな屋根

茨城県結城市, 2010

「重層する風景に浮かぶ大きな屋根」 地方都市の郊外に計画された鉄筋コンクリート造の住宅。 個性あふれる居室群の上に浮かぶように一枚の大きな屋根が架けられており、2mに及ぶ軒の出が住み手と街に対してシンボルとしての「深い影」を落としながら、内外に重層する素材感の異なる生活風...

長崎辰哉/アトリエハレトケ

海辺のブーメラン

千葉県いすみ市, 2008

「海と空を満喫するワンルーム」 太平洋に面した最高の眺望を独占する敷地。そこに建つことの豊かさを最小限の操作で最大限に引き出す事を目指した。 「く」の字に折れた平面に、片流れ屋根を掛けただけの単純な構成だが、その相互作用が屋内にも屋外にも変化に富んだ豊かな居場所を生み出す...

IKDS

Taipei A1 Station

Taipei City, Taiwan, 2017

長崎辰哉/アトリエハレトケ

京の四つ屋根

京都府京都市, 2012

「街並みを描き出す四枚の屋根」 円通寺と比叡山に挟まれた閑静な住宅街に建つ木造住宅。 東山魁夷が描いた京洛四季「歳暮る」に触発され、建築であると同時に街並みでもあるような風景を屋根によって描き出すことを目指した。 軸線をずらしながら敷地に浮かぶ四枚の屋根の下には、様々な...

長崎辰哉/アトリエハレトケ

結城の白い屋根

茨城県結城市, 2017

「白い皮膜に抱かれた木箱」 化粧品容器の開発・設計・製造を手がける企業の本社。安定した光・温熱環境と執務空間としての快適性が求められた。 事務管理室を中心に機能空間が同心円状に広がる平面計画で、最外縁部に屋根と壁で囲われたポルティコ(半屋外空間)が設けられており、たっぷ...

長崎辰哉/アトリエハレトケ

宙庭(そらにわ)の家

東京都武蔵野市, 2018

「暮らしを街へとつなぐ空中の庭」 副都心から電車で20分ほどのベッドタウン。駅前から徒歩で15分ほどの住宅地に建つ5人家族の住まい。一階には玄関と水回りと個室群が並び、家族が集う居場所は二階へと持ち上げられている。 二階は北に対して大きく開かれており、住み手は大窓を開け放...

Daigo Ishii + Future-scape Architects

Fire Station in an Isolated Island

Ibuki-jima Island, Kanonji-city, Kagawa, 2016

A fire station and disaster prevention center built on Ibuki-jima Island, a remote island in the Seto Inner Sea of Japan. It consists of...

Akio Nakasa / Naf Architect & Design

House Connected by Courtyard

Tokyo, 2020

A house with 9 jo (approx. 30 m2) courtyard surrounded by three-story walls with large fixed windows. The courtyard provides visual conti...

NAYA Architects / MANABU+ARATA

Apartment in Shibuya

Shibuya, Tokyo, 2020

NAYA Architects / MANABU+ARATA

House in Ebisu

Shibuya, Tokyo, 2019

Yo Yamagata Architects

MK

Meguro, Tokyo, 2020

The house is for a family of four, a couple and two children. The site is located in a quiet residential area on a gentle southern slope,...

荒谷省午建築研究所

高槻の住宅

大阪府, 2016

1970年代に開発された郊外分譲住宅地での建て替えである。当時の住宅が周囲にまだ多く残ることから、屋根形状や外壁の色等、立ち姿としてはその意匠性を踏襲している。 周囲の住宅を見てみると、法的な制約である1mの壁面後退がつくる敷地の余白は、設備機器や物置などのための、ただの...

Daigo Ishii + Future-scape Architects

Renovation in Ichikawa

Ichikawa-city, Chiba, 2013

A renovation project to change a residence built 32 years ago into that for two generations. The first floor is a space for the grandmoth...

Page 12 of 54 Pages