Projects

佐々木龍一/佐々木設計事務所

等々力の集合住宅

TOKYO, 2020

都心で唯一の渓谷がある等々力渓谷の近くに16戸からなる賃貸の集合住宅である。周辺環境として等々力渓谷と何らかの呼応が出来るファサードの在り方が求められた。建物は幹線道路に面しており、道路から奥まったエントランスへ向かうアプローチが、谷を想起させる世界観へと引き込む空間となっ...

東海林健建築設計事務所

toga house

Niigata, 2019

敷地は新潟市西区、海岸に沿って形成された新潟砂丘の頂き。 古くからの高密集落を抜けた先の広大な原っぱを敷地とし、夫婦2人と子供が住む住宅を計画。 敷地は120坪程であるが周囲に広がる原っぱはその数倍の面積があり、且つ建物が建つ予定もなく、 その広大な原っぱをどのように生活...

WhO

La Touche Originale(ラ トゥシュ オリジナル)

フランスの壁紙ブランド「La Touche Originale(ラ トゥシュ オリジナル)」。 現代的で独創的なアーティストとのコラボレーションにより、トレンドを反映したバリエーションに富んだパターンが集まります。 詳細:

株式会社ワークテクト

ザ・リッツ・カールトン日光

栃木, 2020

空間に繋がりを持たせつつ、各エリアの特徴を出すためのフォーカスポイントに特に注力しました。ホテルの外の景色や時間によって変化する光の移ろいも演出の一つ。一見すると気が付かないような部分まで、こだわりを持って調整しました。 受賞歴:IALD Award of Merit 38th

OMA - Office for Metropolitan Architecture

Tenjin Business Center

Fukuoka, 2021

OMA’s only built project in Japan up until 2012 can be found in Fukuoka. The Nexus World Housing complex was completed more than twenty-f...

Yo Yamagata Architects

CS

Kagoshima, 2020

The site along the main road is 17m in frontage x 59m in depth, with buildings scattered among the fields in the surrounding area, and th...

蘆田暢人建築設計事務所

熱海の塔状住居

静岡県熱海市, 2020

[地形と構法から形を生み出す] 熱海の急傾斜地に計画されたこの住宅では、海へと広がる雄大なビューを最大限に獲得するため、クライアントからはリビングルームを4階レベルに設け、各室を下層階に配すること求められた。 海から吹く風が強く、風による振動を防ぐためにRC造を採用すること...

蘆田暢人建築設計事務所

ryugon

新潟県南魚沼市, 2019

冬の積雪が2mを超える新潟県南魚沼市にある、創業約50年の老舗温泉旅館「龍言」の改修プロジェクトである。過酷な冬と雪を、自然から与えられた恵みとして捉え直して活かし、雪国を象徴する新しいサスティナブルな旅館として再生することを目指した。 建物は19世紀に建てられた古民家を移...

蘆田暢人建築設計事務所

HP屋根の家

東京都大田区, 2016

都内の住宅地に建つ家族3人のための住居。シンプルな平面構成の中にいかに豊かな様相を組み込むことができるかをテーマにした。1階に個室と水廻りをまとめ、2階は大きなワンルームのリビング・ダイニングとしている。光が降り注ぐ大きなワンルームに天井や床の高さを変えていくことで、場所毎...

株式会社ワークテクト

アロフト東京銀座

東京, 2020

Aloft では AV を活用したアートを積極的に取り入れており、当プロジェクトでも天井のダイナミックなビジョンに映像を映し出したいという話をいただきました。そして、細かな三角形の LED ビジョンが連なり、ゆるやかに角度をつけて天井を覆う設計としました。 一般的にホテルの...

1moku co.

ロイヤルクラシック姫路

兵庫, 2020

ガーデンのリノベーションで、まず意識したのが周辺環境と遮断する緑量である。また、南国の浅瀬の海のようなブルーグラデーションの池をつくり、アールの長いベンチやロサンゼルスの様なヤシや石を配し、海外のホテルにあるような空間を目指した。

株式会社ワークテクト

HOTEL THE MITSUI KYOTO

京都, 2020

悠久の時の流れが紡ぎ出した由緒あるロケーションに、日本の美が結集したホテルが誕生しました。WORKTECHT & Co. は、館内からランドスケープ、ファサードまで、ホテル全体の照明デザインを担当しました。 ホテルの象徴であるエントランスには、300 年以上の歴史を...

WhO

NOSIGNER / CREATORS

壁紙の素材として使われることが多い「紙」に敢えてスポットライトを当てた。“折る”、“破る”、“皺を伸ばす”など、さまざまな手を加えることによって、「紙」のもつ本来の美しさを改めて考え、デザインされた“Nature of Paper”。実験的なプロセスを経て、紙のあらゆる表情...

WhO

松延総司 / CREATORS

アーティスト 松延総司のデザイン。「黒色/影を身体的な描線で捉え直した、図案としてのコンセプチュアルアート。近づけば手書きの線、離れればモアレのような複雑な模様、行為としては「塗りつぶし」や「取り消し=無」を表す。 黒から白の間に無限の階調(グレースケール)が存在するように...

DABURA.m

ガレリア御堂原

大分県別府市, 2020

体験価値を高めるサイトスペシフィックホテル 1900年に大分・別府で創業した関屋リゾートを事業主として誕生したホテル。扇状地のエッジを成す断層崖の上に立ち、湯けむりの街並みと別府湾が見晴らせ、35室の各室で掛け流しの温泉と景観が楽しめる。温泉と宿泊機能を中心としながらも、...

DABURA.m

WALL DEN

大分県大分市, 2018

林立する壁に孔を穿ち住まう この住宅は、緩と急の上り勾配で二股に分かれる道の間の土地に建つ。敷地の形状は、細長く不整形。この立体的に捩れたような土地に、ランダムに複数の壁が生えては消え、消えては生える光景を思い浮かべた。その壁の群れに、ある瞬間に号令をかけて停止させる。そ...

DABURA.m

大分銀行赤レンガ館 空間再生

大分県大分市, 2017

「辰野建築」を「クリエイティブハブ」へ 「大分銀行赤レンガ館」は近代日本建築史における重要な文化財であると同時に、近代大分の歴史を証する貴重な建築物である。これまで多くの努力が払われて保存活用がなされて来ており、それは大分市民の誇りとして受け継がれてきた。今回クライアントの...

DABURA.m

bamboo bamboo

大分県別府市, 2014

ショップのモードに応じて変化する空間什器 大分県別府市にある竹細工作家の作品を中心に扱うセレクトショップ。空間に直方体で中空の「ステージ」を設定。この直方体のステージは不揃いなストライプ状に分割できるようになっている。それぞれのパーツは壁や天井と同色で塗装されており、空間...

DABURA.m

滝山団地Y邸

東京都東久留米市, 2014

小さな区画に仕込まれた、奥へと広がる空間 団地は老朽化や高齢化が問題となる一方で、時を経て住環境として成熟してきており、空間再生の対象として価値は大きい。住環境として見直されるべき点は多く、空間再生の対象として価値は大きい。今回対象の団地住戸は、ご主人が生まれ育った住戸で...

DABURA.m

STREET RENOVATOR

大分県大分市, 2013

まちに緑や奥行きを与える建築 大分市の市街地にある事務所ビルと住宅の複合建築、人口減少局面における、豊かな都市空間の在り方を考えてデザインした。成長局面にある都市では、ストリートを形作る建築物は、沿道を埋め尽くして壁のように密度高く立ち上がる。そしてそのような都市が縮退局...

APOLLO / 黒崎敏

INFINITY

沖縄県国頭村, 2021

普段は北海道で暮らすクライアントが週末やバケーションを過ごすセカンドハウスがあるのは、沖縄の北部にある「GUSHIKU MUI」というマウンテンエリア。丘の上からは目前に広がる広大な海の景色と、背面にそびえる雄大な山の空気感を存分に楽しむことができる。  1階玄関から入ると...

エイバンバ

千石町通り商店街の家

富山県, 2021

「足りないものは、その都度商店街で手に入れる。」 自らも雑貨店を営み、物と生活のありかたを丁寧に考えながら暮らす家族のための住宅である。 住居の範囲を少し商店街に拡張してとらえることで生まれた、ワンルームの空間の中は、水廻りなどの最低限の閉じた部屋以外は、スノコ床や障子であ...

Susumu Matsushita Architecture & Lighting Design Labo.

JR Shinjuku Miraina Tower

Tokyo, 2016

This is an office tower with the architectural design concept of water scenery in harmony with nature. With the station directly connecte...

IKDS

n-HA1 Forecity Higashiazabu

Minato-ku Tokyo, 2004

IKDS

Keio Futsubu School

Yokohama, Kanagawa, 2001

IKDS

Garden Passage Hiroo

Shibuya-ku, Tokyo, 2001

株式会社ワークテクト

鮨しのぶ

東京, 2017

こぢんまりとした隠れ家的な鮨屋です。主役である鮨を邪魔しないよう、新鮮な魚がよりおいしそうに見える照明を心掛けました。

ihrmk

はつせ三田

東京都港区, 2019

大きな家 一般的に、オーナー住戸付き賃貸住宅は最上階にオーナーが住み下階を賃貸住戸とすることが多い。ここでは再開発で引越しを余儀なくされたオーナー一家のために、設えられた「オーナー住戸」に皆で住むのではなく、将来の家族構成や社会の変化に耐えられる新たな住まいを提案することと...

ihrmk

バイパスの湾処

愛知県日進市, 2019

湾処(ワンド) 敷地は日進米野木駅前特定土地区画整理事業として整備が終わったばかりの、建物や人が徐々に集まる新しい住宅地の一角で、30メートルに拡幅された交通量の多いバイパスに面している。 広々と造成された周辺環境に対してどのような構えの建物とするか。 魚などの水生生物の...

ihrmk

ひな壇基礎の家

愛知県日進市, 2017

斜面に寄り添うひな壇基礎 敷地は市内を見渡せる小山の中腹。斜面に合わせた、ひな壇状の断面形状を持つ「ひな壇基礎の家」である。 このひな壇基礎は斜面に沿う形で東から西へ80cmずつ下がる3段で構成した。そして、水廻りを含めた住宅の諸機能を配置した2階を東西へ各々1.8m張...

ihrmk

素木地の治療院

愛知県豊田市, 2016

素木によって素地の間をつくる 豊田市内の大きな国道沿い、所謂ロードサイドの風景が広がる場所に建つ小さな治療院である。 ここでは1階床はベタ基礎による土間あらわし、2階床は構造面材としての杉無垢板パネルをそのまま使用。1階2階の天井はそのまま梁あらわしとして仕上げを省き、...

ihrmk

はなれのはなれ

東京都港区, 2015

都市の小地形に棲む このプロジェクトの「敷地」は東京都心部に建つ築35年のRC造医院併用住宅の一角にある車庫と、近接するワンルームマンションの一室である。 車庫を、仕事場を兼ねた居間のある土間へと改変し、ワンルームマンションを寝室として賃借、それらをつなぐ道路を大きな外廊...

ihrmk

風景を通す家

愛知県豊田市, 2014

農業振興地域に指定された棚田が南と西に大きく広がる敷地に建つ、家族3人のための住宅である。 南から北へ段々と下がる棚田のつくる断面的環境と、西へ望む鎮守の森へと続がる平面的環境を持つこの敷地に対して、1階では南北への抜けを、2階では東西への抜けを作ることとした。壁、床、天...

STGK Inc. | studio gen kumagai

JR Yokohama Tower

Yokohama, Kanagawa, 2020

"Finding your place at Yokohama station" JR Yokohama Tower is part of a reconstruction project and the landmark structure for the west e...

添田建築アトリエ/添田貴之

きぬばし薬局

栃木県宇都宮市, 2012

既存のクリニックに道路をはさんで隣接する調剤薬局の計画。 敷地は郊外の市街化調整区域で、南側には幹線道路が通り、駐車場・調剤薬局・住宅の順に配置されることが前提であった。 駐車場と調剤薬局の間には高さ1m程の段差があり、駐車場の安全性や法規を考慮して段差部分には頑丈な塀をた...

小山光/Key Operation Inc.

関内の集合住宅

神奈川県, 2021

関内駅から徒歩3分の不老町の交差点に面する角地に計画された集合住宅。 この敷地には元々、横浜防火帯建築として知られる「不老町2丁目第一共同ビル」という宮内建築設計による小さな県公社共同ビルが建っていた。交差点を挟んで反対側には横浜文化会館のPFI再整備事業としてメインアリー...

Page 11 of 54 Pages