Revista

教育施設
26/4/22

SALHAUSによる「横浜高等学校 4号館」レポート。2016年より男女共学化に対応する既存校舎の改修を進めてきて、増加する生徒数と学校が目指す新しい教育に対応すべくコモンルームやラーニングスタジオを加えた新校舎。[Yokohama Senior High School - Bldg. No.4]  SALHAUS


住宅
18/4/22

原田将史+谷口真依子(ニジアーキテクツ)による東京都の「段の家」レポート。敷地と建物が一体となり、全てが居場所や遊び場所となるような住宅。[Step House, Tokyo]  Niji Architects


複合施設
11/4/22

金野千恵/tecoによる神奈川県愛川町の「春日台センターセンター」レポート。高齢者や障がい者向け福祉サービス、寺子屋、コインランドリー等を擁する地域共生文化拠点。[Kasugadai Center Center / Welfare complex facility for elderly, handicapped person, coin laundry, croquette stand and commons room. Kanagawa, Japan]  Chie Konno / teco


住宅
29/3/22

浅利幸男/ラブアーキテクチャーによる東京都武蔵野市の「女子大通りの家」レポート。多様なシーンを内包させる光と素材がテーマの住宅。  Yukio Asari / Love Architecture


住宅
24/3/22

廣部剛司建築研究所による千葉県南房総市の「VILLA MKZ」レポート。複雑な条件の敷地で、新しい設計手法にチャレンジしながら自由な建築を目指した。  Takeshi Hirobe


展覧会
21/3/22

E2A展「Methodologies - スイス建築の方法論」会場レポート。チューリッヒを拠点とする、ピート・エッカートとヴィム・エッカート兄弟からなる建築設計事務所E2Aの日本初となる展覧会。スイスやドイツを中心に活躍する彼らの、理想論に対して現実の集積を照らし合わせるという手法を垣間見る。  Piet Eckert and Wim Eckert / E2A


商業施設
8/2/22

永山祐子建築設計による「YAMAGIWA OSAKA」をレポート。照明や家具を扱うヤマギワが大阪のショールームとオフィスを2月4日に移転オープン。展示に合わせて空間が変化する新しいタイプのショールーム。[New Yamagiwa showroom Osaka, Yuko Nagayama & Associates]  Yuko Nagayama


住宅
1/2/22

黒崎敏/APOLLOによる東京都文京区の住宅「TIMELESS」。重厚なRC壁に囲われた外観ながら、内部は複数の庭と居室が横断的に連続した、光と緑溢れる空間が広がる。[TIMELESS House, Tokyo, Satoshi Kurosaki / APOLLO]  Satoshi Kurosaki


商業施設
24/1/22

東京・下北沢にまちのラウンジをテーマにした複合施設「(tefu) lounge テフラウンジ」が1月20日開業した。小田急電鉄が路線地下化に伴い開発を進める「下北線路街」の下北沢駅南西口エリアNANSEI PLUSの核となる施設で、生活利便性を高める機能に留まらず、ラウンジやオフィスなどの働く機能、シアターなど文化的な機能を充実させ"駅前の新しいあり方"を提案する。企画、設計、運営はUDS。[Commercial complex by UDS]  UDS


ニュース
5/1/22

2021年にJapan-Architects Magazineで掲載した記事のうち、閲覧者数トップ10をまとめました [The 10 most popular articles of 2021 - Japan-Architects Magazine] 


竹内吉彦/tデ + ASによる品川区の「ShugoArts Studio」。現代美術を扱うギャラリーであるシュウゴアーツの多機能スペース。ShugoArts Studio, Tokyo, designed by Yoshihiko Takeuchi / t-de + AS  t-de + AS


遠藤克彦建築研究所による「大阪中之島美術館」。2016年〜17年のコンペ(大阪新美術館 公募型設計競技)にて最優秀案選定。シンプルだが存在感のある黒いボリュームに、中は大きくくり抜かれた大空間が広がる。中之島の街と一体となる人と美術が触れあう新しい動線をつくった。[Nakanoshima Museum of Art, Osaka / Endo Architect and Associates]  Katsuhiko Endo


公共施設
10/11/21

CAnによる愛知県豊川市の「こざかい葵風館(きふうかん)」。小坂井町にできた市の行政支所を中心とした複合施設で、2017年に実施された「小坂井地域交流会館設計業務委託公募型プロポーザル」で最優秀案に選定されたプロジェクト。建物内はもちろん全方位的に様々な使い方ができるユーティリティ性の高い施設。[Kozakai Kifukan Community Center, CAn]  CAn


展覧会
22/10/21

TOTOギャラリー・間で10月22日から開催の「妹島和世+西沢立衛/SANAA展『環境と建築』」。SANAA及び、妹島和世と、西沢立衛がそれぞれ取り組む最新プロジェクトを中心に構成。当初2020年5月の開催予定であったが、コロナ禍により1年半遅れで満を持しての開催となった。[Exhibition, KAZUYO SEJIMA + RYUE NISHIZAWA / SANAA: Architecture & Environment] SANAA, Kazuyo Sejima, Ryue Nishizawa


住宅
10/10/21

寺田平手設計(寺田尚樹+平手健一)による東京都杉並区の「TERADA HOUSE」。寺田尚樹の自邸。断面方向を大きく斜めに分節し、各室に変化を持たせながら上下を関連付け、こだわりのプロダクトでコーディネートした2世帯住宅。[Two-family house in Tokyo, TERADA HOUSE by Terada Hirate Sekkei] Naoki Terada + Kenichi Hirate


オフィス
1/10/21

小俣裕亮/new building officeによる宮城県名取市の「閖上(ゆりあげ)のオフィス」。東日本大震災後にかさ上げされた堤防と防潮堤によって、望めなくなった海を見渡せる位置まで柱で持ち上げた特徴的な建ち姿をもつオフィス。[New office in Yuriage by Yusuke Komata / new building office] This office has four piles supporting its floor over a raised embankment and a new seawall built after the... Yusuke Komata


複合施設
7/9/21

teco + 小坂森中建築による千葉県八街市「なっつらぼ」。通い・宿泊・訪問を組み合わせた小規模多機能型居宅介護の機能と、地域交流の活動ができるスペースを組み合わせた高齢者福祉施設の計画。[PEANUTS LABO, teco + Kosaka Morinaka Architecture] Complex Facility(elderly care service, community floor). Chiba, Japan teco + Kosaka Morinaka Architecture


住宅
16/8/21

篠原聡子+金子太亮/空間研究所による東京都港区の集合住宅「Solana Takanawadai」。敷地周辺の雰囲気を建物のスリットから引き込み、映ろう景色や光を建物の内側に創り出す。[Solana Takanawadai Apartment by Spatial Design Studio] Spatial Design Studio


住宅
11/8/21

山縣洋(山縣洋建築設計事務所)による千葉県の住宅「NS house」。車が建築や生活に大きく関与しつつも、分散して配置した複数の庭を介しながら、緩急のある生活シーンをつくりだしている。[NS house by Yo Yamagata Architects] Yo Yamagata


商業施設
4/8/21

三重県多気町に日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」が7月20日開業した。「美しい村」=「美村」がその名の由来で、東京ドーム24個分(約119ha)の敷地に、食と健康をテーマとした専門性を持つ施設を軸に、日本の各地方が抱える若い世代の大都市への流出や、地域経済の活性化に焦点を当て、未来に残る商業リゾート施設を目指す。


オフィス
12/7/21

CAtによる前橋市の「共愛学園前橋国際大学5号館 KYOAI GLOCAL GATEWAY」。地学一体となった取組で注目を集めている大学の、学習・集い・交流の場と、事務機能を一体化し、大学と地域をより一層結びつけるための拠点となる建物。 [KYOAI GLOCAL GATEWAY by CAt] CAt


イベント
11/7/21

「パビリオン・トウキョウ2021」全9作品。新国立競技場を中心とする複数の場所に、建物やオブジェを設置し、自由で新しい都市のランドスケープを提案する世界初の試みです。観客は、地図を片手に宝探しのように、あるいは散歩のかたわらに、世界で活躍する建築家やアーティストたちがそれぞれの未来への願いを表したパビリオンを巡ることができます。This project is a world-first experiment to propose unrestrained and new urban landscape by installing architectures or objects...


展覧会
29/6/21

6月24日からTOTOギャラリー・間で開催の「アンサンブル・スタジオ展 Architecture of The Earth」レポート。“大地(Earth)は素材だ”。大地をとめどなく搾取できる資源ととらえる考え方を超えて、土地や地形をよりいきいきと活かすことができる可能性を示す。[Ensamble Studio: Architecture of The Earth, exhibition in Tokyo, venue: TOTO GALLERY·MA] Ensamble Studio


展覧会
24/6/21

6月21日から開催の「岸和郎:時間の真実 – TIME WILL TELL」展レポート。岸の設計原図や模型などの作品資料、書籍などが、京都工芸繊維大学 美術工芸資料館及び附属図書館に寄贈される事となり、それを記念し同資料館で開催する、建築家 岸和郎の過去・現在・未来を垣間見る過去最大規模の展覧会。 Waro Kishi


宿泊施設
24/5/21

アスノバ・デザインとUDSが共同企画するバケーションレンタル施設「THE FLOW KAMAKURA(ザ フロウ カマクラ)」が鎌倉・材木座に開業。都心から1時間、ビーチにほど近い立地のリゾートハウスとして湘南エリアに暮らすような滞在を提供する。[THE FLOW KAMAKURA, UDS] UDS


商業施設
1/5/21

永山祐子建築設計による群馬県前橋市の「JINS PARK 前橋」。アイウエアブランド「JINS」とベーカリーカフェ「エブリパン」を併設したロードサイド店舗で、メガネを販売するだけではない体験型の新しい店舗のありかたを提案。[JINS PARK Maebashi, Yuko Nagayama & Associates] Yuko Nagayama


住宅
23/4/21

小山光 + キー・オペレーションによる横浜の「関内の集合住宅/ZOOM横浜関内」。HPCパネル(ハイブリッド・プレストレスト・コンクリート・パネル)を使い独特のファサードを表現した。[Apartment in Yokohama Kannai by Akira Koyama + Key Operation] Akira Koyama


宿泊施設
18/4/21

藤本壮介建築設計事務所による群馬県前橋市の「白井屋ホテル」。創業300年の旅館を改修と新築し再生した客室25室のホテル、フォトレポート。[Shiroiya Hotel by Sou Fujimoto Architects] Sou Fujimoto


展覧会
6/4/21

3月19日〜5月16日まで開催予定のルイ・ヴィトンの展覧会「LOUIS VUITTON &」と、菅原大輔が会場構成を担当した併設のギフトショップ。[Exhibition report 'LOUIS VUITTON &', Tokyo. And its gift shop designed by Daisuke Sugawara] Daisuke Sugawara


宿泊施設
2/4/21

クライン ダイサム アーキテクツがデザイン監修、入江三宅設計事務所が建築設計を手掛けた東京都千代田区の「toggle hotel suidobashi(トグルホテル水道橋)」。首都高速と鉄道に挟まれた立地で東京のダイナミズムを体感できるホテル、試泊レポート。 Klein Dytham architecture + Irie Miyake Architects & Engineers


住宅
29/3/21

佐々木龍一(佐々木設計事務所)と奥村梨枝子(YTRO Design Institute)による東京都港区の「白金プロジェクト」と、そこに入居する佐々木設計事務所のオフィスと、協働したYTROのオフィスを訪問。Escenario Shirokane / Shirokane Project by Ryuichi Sasaki, Rieko Okumura Ryuichi Sasaki, Rieko Okumura


商業施設
17/3/21

青木淳/ASが外装と建築、ピーター・マリーノ・アーキテクトが内装を手掛けた「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」Louis Vuitton Ginza Naminki by Jun Aoki / AS and Peter Marino Architect Jun Aoki, Peter Marino


住宅
17/3/21

西久保毅人(ニコ設計室)による東京都杉並区の集合住宅「グリーンハウス」。既存アパートの建て替えで、平面を操作しながら緑地を設け、地域に寄り添うような立ち姿とした。 [Green House Apartment by Niko Design Studio] Taketo Nishikubo


オフィス
9/3/21

金野千恵/teco + 畝森泰行建築設計事務所による台東区浅草橋の「BASE」。1棟を借り上げ、2者によってリノベーションし、それぞれの事務所とプラスアルファのスペースを設けた。 Chie Konno, Hiroyuki Unemori


住宅
22/2/21

黒崎敏(APOLLO)による関東の二世帯住宅「NOBLE」。既存の庭を活かしながら、庭との関わりを現代的に改変。各室を外部空間に積極的に連続させることで生まれた都市型リゾート住宅。[NOBLE House by Satoshi Kurosaki / APOLLO] Located in a quietresidential neighborhood, this multigenerational home rebuild project wasdesigned around a large garden. The verdant garden defines the... Satoshi Kurosaki / APOLLO


住宅
17/2/21

相坂研介設計アトリエによる茨城県「つくばの住宅」。ゆとりのあるつくば市内の住宅地の角地、4つの門型フレームが組み合わさった構成に、おおらかな空間とスカッシュコートをもつ単身赴任者のための住宅。 [House in Tsukuba by Aisaka Architects’ Atelier] Located on a relativelyspacious corner lot in a residential neighborhood in the city of Tsukuba, this residencewith a number of hobbyrooms... Kensuke Aisaka


Pàgina 3 of 14 Pàgines