Magazine

展覧会
on 2015-08-09

藤本壮介が会場構成を手掛けた「ラース・ミュラー: 本 アナログリアリティー」展のオープニングに行ってきました。場所は銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)。[Lars Müller BOOKS Analogue Reality] space design by Sou Fujimoto Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-08-07

納谷学+納谷新/納谷建築設計 (NAYA Architects) と、HOWS Renovation/リビタプロデュースによる東京・三鷹市の「井の頭の家」の内覧会に行ってきました。京王井の頭線 井の頭公園駅から10分程。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-08-03

黒川智之建築設計事務所による大田区の「北千束の集合住宅」を見学してきました。東急目黒線・大井町線 大岡山駅から5分程の場所。 Neoplus Sixten Inc.


オフィス
on 2015-07-23

黒川彰(Sho Kurokawa architects)による目黒にあるAAR Japan(NPO法人難民を助ける会)と、社会福祉法人さぽうと21のオフィスリノベーションの内覧会に行ってきました。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-07-21

東京都現代美術館にて7月18日(土)より開催される「オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産をつくった男」内覧会に行って来ました。会場構成は、ニーマイヤーに大きく影響され、彼を敬愛してきたSANAAが担当。作品の選定などにも始めから関わり、アドバイザーとしての役割を果たしている。[Oscar Niemeyer The Man Who Built Brasilia] Neoplus Sixten Inc.


ニュース
on 2015-07-16

7月16日、JSC主催による安藤忠雄の新国立競技場に関する記者会見が都内で行われたのでその様子をお伝えします。当該コンペのプログラムに関して不透明な部分が多いことや、審査方法、神宮外苑の景観、デザイン、規模、建設コスト、工期、などなど様々な問題提起がなされてきた。そんな中、そもそもこのデザインを選んだのが悪いのではないのかという論調が目立ちはじめたため、長く沈黙を貫いてきた安藤氏が、本日遂に自ら記者会見を開いた。その中で筆者の問い、槇文彦氏や、磯崎新氏の提案についても回答をいただいた。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-07-14

7月14日から始まるオカムラデザインスペースR 第13回企画展、藤本壮介 + 戸恒浩人による「雲の椅子の紙の森」オープニングレセプションに行ってきました。オカムラデザインスペースR(ODS-R)は、毎年1回7月に開催する企画展で、「建築家と建築以外の領域の表現者との協働」を基本コンセプトに、一人の建築家を選び、「いま最も関心があって、挑戦してみたい空間・風景の創出」する。目指すのは建築家の個展ではなく、建築家ともう一人の表現者が協働することで初めて可能になる新しい空間・風景づくり。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-07-13

浅利幸男/ラブアーキテクチャー (Yukio Asari / Love Architecture) による龍泉寺納骨堂「八聖殿」の内覧会に行ってきました。場所は埼玉県川口市青木。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-07-10

7月10日よりTOTOギャラリー・間で始まる「フィールドオフィス・アーキテクツ展 - Living in Place」の内覧会に行ってきました。[Fieldoffice Architects Living in Place] Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-07-08

出原賢一 + 中村和基/レベルアーキテクツ (Kenichi Izuhara + Kazuki Nakamura / LEVEL Architects)  による中野区の「沼袋の住宅」を見学してきました。場所は中央線中野駅から10分程の住宅地。


展覧会
on 2015-07-06

新たなクリエイティブ拠点としてオープンした「YCCヨコハマ創造都市センター」(YCC=ワイシーシー)内覧会に行って来ました。YCCは、横浜市が推進する「クリエイティブ・シティ構想(創造都市構想)」の拠点施設の一つ。建物は同じだが、約5年ぶりに変わった運営団体による、あたらしいコンテンツが注目される。クリエイターとしてオンデザイン、トラフ、ノイズ、ノザイナーらが参加している。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-29

川辺直哉 (Naoya Kawabe Architect & Associates) による目黒区の「上目黒の住宅」のオープンハウスに行ってきました。 Neoplus Sixten Inc.


ニュース
on 2015-06-29

(日経新聞電子版より)関係機関トップが集まる調整会議が29日開かれ、下村博文文部科学相は大会のメーン会場となる新国立競技場の整備費を約2520億円とすることを報告した。7月上旬にゼネコン側と契約し、着工は予定通り今年10月とする一方、完成は当初予定より2カ月遅い19年5月とした。 Neoplus Sixten Inc.


オフィス
on 2015-06-26

前田茂樹 / ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ (Shigeki Maeda / GEO-GRAPHIC DESIGN LAB.) が手がけた、ノルトロック・ジャパンの新社屋の見学に行ってきました。敷地面積 2016.32m2、建築面積 448.83m2、延床面積 441.37m2木造平屋 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-22

落合正行+PEA.../落合建築設計事務所による足立区のアパートリノベーション「ワカミヤハイツ」の内覧会に行ってきました。都営日暮・里舎人ライナーの谷在家(やざいけ)駅から3分程。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-22

松島潤平(Jumpei Matsushima / JP architects)+青山文吾による、世田谷区のマンション1室をリノベーションした「Text」を見学してきました。築40年以上を経過したマンションで、玄関を入ると一直線の廊下を挟んで左側に個室が3室、右側に収納や水回りが配された典型的な3LDKレイアウトだった。(82m2) Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-06-19

東京ミッドタウン内21_21 DESIGN SIGHTで6月19日より始まる企画展「動きのカガク展」のプレスビューに行って来ました。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-17

西田司+海野太一/オンデザイン  (Osamu Nishida / Ondesign)  による鎌倉の「丘の上の住宅」の内覧会に行ってきました。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-09

木下昌大 (Masahiro Kinoshita / KINO architects) による千葉県の山中にある週末住宅「山の家」を見学してきました。[Mountain House] Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-06-04

黒崎敏/APOLLO (Satoshi Kurosaki / Apollo Architects & Associates) による杉並の住宅「ARK」を見学してきました。JR中央線荻窪駅から10分程の場所。 Neoplus Sixten Inc.


ニュース
on 2015-06-01

槇文彦グループより新国立競技場プロジェクトへの提言が届きましたので全文を紹介します。=================================『低いキールアーチ構造がコスト高、長工期の原因である』 Neoplus Sixten Inc.


商業施設
on 2015-06-01

前田圭介/UID (Keisuke Maeda / UID architects) によって「王子サーモン銀座店」の店舗がリニューアルされたので見学に行ってきました。プロデュースは広告代理店のサン・アドで、ブランディングプロジェクトの一環として、前田さんが店舗デザインを依頼された。[Oji Salmon Ginza] Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-05-27

成瀬・猪熊建築設計事務所による東京の住宅「スプリットハウス」を見学してきました。[Split House / Naruse Inokuma Architects]  Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-05-25

グエナエル・ニコラ/キュリオシティ  (Gwenael Nicolas / Curiosity) の作品集「CURIOSITY ESSENCE」がロフトパブリケーションズから刊行。出版を記念したレセプションに出席してきました。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-05-18

岸本和彦/acaa (Kazuhiko Kishimoto / acaa) による辻堂の住宅「House-H」のオープンハウスに行ってきました。JR東海道線の藤沢駅と辻堂駅の中間で〈湘南T-SITE〉に近い住宅地。 (>> Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-05-12

魚谷繁礼(Shigenori Uoya) によるシェアハウス「西ノ京のシェアハウス」の内覧へ行ってきました。場所は京都市中京区、JR二条駅より徒歩9分。企画は、フラットエージェンシーによる。鉄筋コンクリート造 3階建、6個室延床面積 172.28m2、建築面積 70.21m2、敷地面積 114.31m2 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-05-11

浅利幸男/ラブアーキテクチャー (Yukio Asari / Love Architecture) による目黒区の住宅「八雲の家」のオープンハウスに行ってきました。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-05-07

2014年、京都工芸繊維大学に発足したKYOTO Design Labは、今年4月に東京ギャラリーをオープンさせた。こけら落とし的な第一弾イベントとして、「2014年度 建築学専攻・デザイン学専攻修了作品展」を開催。ギャラリーと展覧会のオープニングに行ってきました。 Neoplus Sixten Inc.


教育施設
on 2015-05-01

藤原徹平/フジワラボ (Fujiwara Teppei Architects Labo) の設計による医療福祉系専門学校「AOI Medical Academy」の新築プロジェクト (A-School Project) の内覧会に行ってきました。JR高崎線 深谷駅から徒歩2分程の場所。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-04-27

西久保毅人/ニコ設計室 (Taketo Nishikubo / Niko Design Studio) による「マシューズさんの家」のオープンハウスに行ってきました。中央線国立駅から徒歩10数分の場所。[Matthews-san’s House] Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-04-20

若手建築家5名による倉庫リノベーションの提案「MAKE ALTERNATIVE... Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-04-14

猿田仁視/キューボデザイン(Hitoshi Saruta / CUBO design architect)による世田谷区の住宅「GREEN WALL」を見学してきました。 Hitoshi Saruta, Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2015-04-14

4月17日よりTOTOギャラリー・間で始まる「藤本壮介展 未来の未来」の内覧会に行ってきました。Exhibition [Sou Fujimoto: FUTURES OF THE FUTURE]  Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2015-04-08

木下昌大 (Masahiro Kinoshita / KINO architects) による東京都練馬区の住宅「ダンダンイエ」を見学してきました。西武池袋線 石神井公園駅より徒歩12分程の住宅地。  Neoplus Sixten Inc.


イベント
on 2015-04-06

永山祐子建築設計 (Yuko Nagayama & Associates) 「新事務所お披露目会」に行ってきました。場所は東京都杉並区、中央線荻窪駅から徒歩15分程の場所。2014年の年末に移転したが、ようやく落ち着いたので開催した。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2011-01-21

NIKIギャラリー・册で開催の「二期倶楽部アルヴァロ・シザ特別展示」。アルヴァロ・シザによる日本初の建築となる、二期倶楽部の海の新しいリゾート"荒崎プロジェクト"を紹介する展覧会。[NIKI Arasaki Project by Alvaro Siza] Alvaro Siza


Page 13 of 14 Pages