杂志

住宅
on 2019/4/17

納谷学+納谷新+島田明生子(納谷建築設計事務所)による東京 武蔵野市の「武蔵野リノベーションプロジェクト」を見学。企業が所有していた社宅を、分譲マンションとして1棟まるごとリノベーションしたプロジェクトで、事業主はリビタ。建物名は「リノア武蔵野」。三鷹駅から徒歩15分程の場所。[Musashino Renovation Project by NAYA Architects] NAYA Architects, Neoplus Sixten Inc.


教育施設
on 2019/4/10

小堀哲夫(小堀哲夫建築設計事務所)による下関市の梅光学院大学新校舎「The Learning Station CROSSLIGHT」を見学。下関の主要道路である県道248号線沿いで、下関駅から車で10分程の場所。今までにない革新的な教育環境を整備すべく2017年のコンペにより採用された。地方都市共通の問題である人口減少が進む下関において、街の新たな中心となるような試みが盛り込まれている。 Tetsuo Kobori


住宅
on 2019/3/27

黒川智之(黒川智之建築設計事務所)による東京 大田区の「大岡山の集合住宅」を見学。東急目黒線・大井町線 大岡山駅から3分程の場所。アパートの名称はOokayama Apartment」。[Ookayama Arartment by Tomoyuki Kurokawa] Tomoyuki Kurokawa, Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2019/3/23

3月20日より代官山 ヒルサイドテラスにて開催のクリスト&ガンテンバイン「The Last Act of Design – スイス建築の表現手法」内覧会へ。[Christ & Gantenbein Exhibitoon – The Last Act of Design] Christ & Gantenbein, Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2019/3/13

東京・京橋のAGC Studioで3月12日より始まったAGC Studio Exhibition Vol.27「鏡と天秤 -ミクスト・マテリアル・インスタレーションー」展オープニングへ行って来ました。 Taichi Sunayama, Masanori Hamada, Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2019/3/8

荒谷省午/荒谷省午建築研究所による西宮の「目神山の住宅」を見学してきました。目神山は荒谷さんの師、竹原義二氏のさらに師である石井修氏が20以上の作品を残した地区であり、荒谷さんにとってはこの地区2作目となる。(※取材時外構は未完成)[House in Megamiyama by Shogo Aratani] House in Megamiyama by Shogo Aratani, , Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2019/2/18

2月19日から上野の国立西洋美術館で開催の「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」展のレポート。2016年世界遺産に登録、そして開館60周年を記念した展覧会。[Le Corbusier and the Age of Purism, The National Museum of Western Art, Tokyo] Le Corbusier, Neoplus Sixten Inc.


医療福祉施設
on 2019/2/15

徳田慎一(徳田慎一建築設計事務所)による東京 大田区の「池上のクリニック」を見学してきました。東急池上線 池上駅から徒歩5分ほどの場所。徳田さんは青木淳建築計画事務所出身だ。[Clinic in Ikegami by Shinichi Tokuda] Shinichi Tokuda, Neoplus Sixten Inc.


宿泊施設
on 2019/2/15

日本橋浜町の清州橋通りに2月15日にオープンする「HAMACHO HOTEL」内覧会へ。ホテル・店舗・賃貸住宅からなる複合施設「HAMACHO HOTEL & APARTMENTS」のホテル部分である。安田不動産が「手しごと」と「緑」のみえる街、というコンセプトのもと進める街づくりプロジェクトのひとつ。UDSが建築デザイン監修と、ホテル企画・設計・運営を手がけた。 UDS, Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2019/2/10

進藤強/BE-FUN DESIGNによる板橋区の集合住宅「feel CnB」東武東上線 成増駅から徒歩5分程の場所。 Narimasu Feel CnB by Be-Fun Design,


住宅
on 2019/2/6

堀内雪+堀内犀/スタジオCYの東京 狛江のアトリエ兼自邸「多摩川の家」を見学してきました。小田急小田原線 和泉多摩川駅から徒歩15分程。 House in Tamagawa by Studio CY


住宅
on 2019/1/28

新関謙一郎/NIIZEKI STUDIOによる目黒区の住宅「NKN Project」を見学してきました。二組のクライアントによる依頼でA・B二棟建っている住宅だ。 NKN Project by Niizeki Studio,


展覧会
on 2019/1/25

TOTOギャラリー・間で開催の「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」のプレス内覧会へ。RCRアーキテクツ(以下RCR)はスペイン・カタルーニャ地方のオロットを拠点に、歴史や文化、自然に寄りそった活動を続ける3人組(ラファエル・アランダ、カルマ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタ)の建築設計スタジオで、2017年にはプリツカー賞を受賞した。[Exhibition, RCR Arquitectes: Geography of Dreams] Neoplus Sixten Inc.


レビュー
on 2019/1/6

japan-architectsブログで2018年アクセス数の多かった記事ベスト20です。当ブログは事務局スタッフが直接取材に伺い、写真や記事は全てオリジナルで構成されています。あまり専門的に寄らず、どなたが読んでも分かりやすく、あたかも「行った気になれる」ような記事をいつも心掛けています。


住宅
on 2018/12/25

相坂研介(相坂研介設計アトリエ)による東京都世田谷区の住宅「上北沢の住宅」を見学してきました。 House in Kamikitazawa by Kensuke Aisaka,


住宅
on 2018/12/19

堤庸策+堤円佳/arbol(アルボル)による東京都練馬区の住宅「8 HOUSE」(ハチハウス)を見学してきました。大阪をベースにするarbolが、東京で初めて手掛けたプロジェクト。 8 House by Arbol,


展覧会
on 2018/12/6

12月7日より南青山のスパイラルガーデンにて開催される、田根剛が会場デザインを手掛けた「CITIZEN “We Celebrate Time” 100周年展」のプレス内覧会に行ってきました。 Citizen 100th We Celebrate Time by Tsuyoshi Tane,


住宅
on 2018/12/5

西久保毅人/ニコ設計室による杉並区の「麻生さんの家」を見学してきました。


宿泊施設
on 2018/12/3

山﨑健太郎/山﨑健太郎デザインワークショップがデザインアーキテクト(デザイン監修)として携わった、京都 京田辺市の温泉複合施設「スパ&ホテル水春 松井山手」を見学してきました。建築設計はプレイス総合計画。オープンは12月7日。


住宅
on 2018/11/26

岸和郎(K.ASSOCIATES / Architects)による東京の集合住宅のリノベーション「書院/Third-place」を見学してきました。2009年に手掛けたプロジェクトで、70年代に建てられた集合住宅の一住戸をリノベーションした。 Waro Kishi Third Place


展覧会
on 2018/11/22

7名の建築家が鎌倉・藤沢エリアを対象に、サーファーのための木造住宅を提案する展覧会「7人の若手建築家によるサーファーの家展」に行って来ました。


展覧会
on 2018/11/22

東京 天王洲T-ART HALL(寺田倉庫内)で11月22日より開催の「フランク・ロイド・ライトへのオマージュ/HOMMAGE TO FRANK LLOYD WRIGHT」展オープニングに行って来ました。 Toyo Ito Akira Minagawa and Kohei Nawa, Hommage Frank Lloyd Wright


展覧会
on 2018/11/9

プリズミックギャラリーで開催の、小嶋伸也+小嶋綾香/小大建築設計事務所による「小⇔大展」。 KO-OO Exhibiton


住宅
on 2018/11/1

井手孝太郎(アールテクニック)による世田谷の住宅「Path」を見学してきました。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/10/22

東京の街を会場にしたデザインとアートの祭典「デザイナート・トーキョー(DESIGNART TOKYO) 2018」が今年もスタートした。初開催となった昨年4万人を超える来場者を記録し話題となった本イベント。"Emotional Lifeー感動のある暮らし"をコンセプトに掲げ、渋谷・青山・六本木などのギャラリーやショップで前回の規模を上回る100を越えるエキシビジョンを展開する。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/10/19

10月19日より東京オペラシティ アートギャラリーで開催の「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ─ Digging & Building」内覧会に行って来ました。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/10/18

10月18日からTOTOギャラリー・間で開催の「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Search & Research」のプレス内覧会に行ってきました。翌19日からは、初台にある東京オペラシティアートギャラリーでも同名の個展を連携して開催(副題のみ異なりオペラシティは "Digging & Building")、という今までにない企画だ。テーマを共通としながら、氏の密度の高いこれまでの活動と、"建築は記憶を通じていかに未来をつくりうるか"... Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/10/15

斎藤裕美+平山真(SHIP一級建築士事務所)が内装を手掛けた次世代健康診断施設「KRD Nihombashi」の内覧会に行ってきました。斎藤さんと平山さんは共に手塚建築研究所出身。独立し2015年に事務所を設立した。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/9/12

オンデザイン/西田司+西澤正子+伊藤健吾による新宿の瞑想スタジオ「muon - ムオン」を見学してきました。muonは、関東を中心に全国にヨガやピラティスなどのプログラムを展開する「スタジオ・ヨギー」の新業態で、日本初の瞑想専用スタジオだ。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2018/9/10

福田世志弥建築設計事務所が手掛けた山梨県北杜市の「八ヶ岳の住宅・レストラン」を見学してきました。7年連続ミシュラン三ツ星を獲得した和食料理店「青山えさき」のオーナーシェフ江﨑新太郎が、料理人人生をかけて都心から離れ、自然豊かな八ヶ岳山麓にレストランと住まいを移す計画だ。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2018/8/27

御手洗龍(御手洗龍建築設計事務所)による目黒区の店舗兼住宅「stir ステア」を見学してきました。東急東横線 学芸大学駅から徒歩5分程の場所。 Ryu Mitarai


住宅
on 2018/8/22

土田拓也/no.555一級建築士事務所による横浜市港北区の住宅「MRM」。広いホビースペースの上に、2層のワンルーム空間をもつ遊び心一杯の住まい。 Takuya Tsuchida / no.555


住宅
on 2018/8/16

山中祐一郎(S.O.Y.建築環境研究所)×木のいえ一番協会によるCLT実験住宅「CLTHUT」体験宿泊レポート。CLTを使った戸建て住宅の普及を目指すため、技術検証を行う実験住宅であるこの建物は、山梨県山中湖畔の森の中にあるフェザント山中湖の一画に建つ。建築の詳細については以前のレポートを参照。 Yuichiro Yamanaka


住宅
on 2018/8/1

直井建築設計事務所による東京・杉並の住宅「Primitive House」を見学してきました。 Neoplus Sixten Inc.


住宅
on 2018/7/18

佐々木龍一(佐々木設計事務所)+ 奥村梨枝子(YTRO Design Institute)による新宿区の集合住宅「Modelia Brut KAGURAZAKA」を見学してきました。都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩2分の場所。 Neoplus Sixten Inc.


展覧会
on 2018/7/14

7月14日より東京オペラシティ アートギャラリーで開催の展覧会「イサム・ノグチ ー 彫刻から身体・庭へ」の内覧会に行ってきました。彫刻、陶芸、庭、ランドスケープ・デザインなど領域横断的な活動をした20世紀を代表する芸術家イサム・ノグチ(1904~1988)の、国内では12年ぶりとなる回顧展。大分県立美術館を皮切りに巡回スタートした本展は、香川県立ミュージアムを経て、今回東京での開催が最後となる。 Neoplus Sixten Inc.


页 5 of 13 页